職場について医事課
亀田メディカルセンター医事課の紹介
亀田総合病院医事課
亀田総合病院は、入院医療が中心となります。
フロント係・外来請求係・入院請求係・DPCコーディング係・在宅請求係により構成されています。
医事課の仕事は大きく分けて2つあります。
1つ目は、窓口で外来や入院の受付をしたり、会計を行ったりする患者さま対応を中心とした業務、初診や再診で当院を訪れる患者さまの対応や会計の金銭授受、会計入力や入退院の手続きなどに携わります。
また、窓口で事務処理を行うため、患者さまからの診療予約や電話問合わせ、書類全般(生命保険や診断書など)の預かりから完成案内までの対応も行います。
患者さまとの接点が多く、窓口でのスムーズで丁寧な患者さま対応業務を求められるポジションです。
また、入院受付から病棟への案内など、患者さまが安心して過ごすためのサポート役も担っています。
2つ目は、レセプト(診療報酬明細書の作成)やDPCコーディング、医療保険、介護保険等の請求を行う事務処理業務となります。
一ヶ月分の患者さまの診療費をレセプトと言われる診療報酬明細書にまとめ、毎月10日までに提出します。
入院患者さまの傷病名や医療行為を国によって定められたルールに基づいて診断群分類(DPC)を割り出します。これは病院経営において、収益の根幹であり、治療行為をお金に還元する大きな役割を担っています。
加えて、厚生労働省など外部への各種提出データの作成。
その他に、医事課に集約される膨大な医療行為や傷病名、請求データ、患者さま情報等を統計する業務です。
これらの業務は細分化され、部署でわかれております。
・病床数
一般 865床
精神 52床
・診療科 35科
・月平均約2,500件入院
・手術件数は月平均約800件施行
亀田クリニック医事課
亀田クリニックは外来診療が中心となります。
予約センター・総合受付・入退院相談室・庶務・会計/請求・ブロック受付の6つの部署から構成されています。
主な業務は、患者さまの受診に関する手続き、入退院に関する手続き、診療行為の料金化とこれに伴う保険請求業務、社会保険・損害保険による補償請求のための診断書及び明細書の文書処理医事統計などがあります。
・病床数 19床
・診察室 100室
・診療科
・1日の平均外来患者数 平均2,200人
先輩職員にインタビュー