雇用形態
正職員
仕事内容
研修方法
I.疼痛・緩和ケア科ストレート研修:2年
II.疼痛・緩和ケア科・在宅医療部コンバインド研修:3年

研修プログラムはこちら
応募資格
I.疼痛・緩和ケア科ストレート:2年
1.初期研修修了かつ内科認定医と同等の臨床能力を有する者(認定医・専門医の有無は問わない)
2.単なる疼痛管理でなく、広い視点での患者アプローチに興味のある者。
※基本的には内科系の後期研修を修了している者を対象とする。
※日本緩和医療学会専門医受験のためのサポートも可能な範囲で行う。
※将来、海外で緩和医療の専門教育を受けたい方のサポートも可能な範囲で行う。

II.疼痛・緩和ケア科・在宅医療部コンバインド研修:3年~
1、2は上記と同じ
3.在宅緩和医療の臨床能力を伸ばしたい者
4.日本在宅医学会の専門医資格の取得を合わせて目指す者
※日本緩和医療学会の専門医の取得には、認定施設での疼痛・緩和ケア科研修期間として2年間が必要(2013年1月時点)。さらに、日本在宅医学会の専門医を目指す者は、在宅医療部での研修(最低1年間)が必要。
これらを考慮しつつ個々の状況に合わせて研修期間を決定する。
採用日
研修期間
2025年4月1日より(開始時期については応相談)
勤務先
亀田メディカルセンター(鴨川)
応募書類
出願書類
1.専門研修申込書(指定用紙をこのサイトよりダウンロードのこと)
2.医師免許証(A4サイズに縮小コピーしたもの)
3.エッセイ(Personal Statement)
4.推薦状1通
5.厚労省発行:臨床研修修了登録証コピー(卒後3年以上の方)



以下のいずれかの方法で提出ください
①メールにて出願する場合
1.専門研修申込書はPDFを開き、各項目に入力しファイルを保存します
 ※上記ボタンから開いたPDFに入力ができない場合は、一旦 保存(ダウンロード)してからデスクトップアプリで開いてください
 保存したファイルと、顔写真(JPEG)、 2.~ 5. の書類はPDFまたはJPEG形式にしてメールに添付してください
②郵送にて出願する場合
1.専門研修申込書はPDFを開き印刷したものに手書きし、顔写真を貼付します
 作成した書類と印刷した 2.~ 5. の書類を同封し郵送してください
選考方法
書類、面接により総合的に選考する。
面接
1.見学と同日に受けることも可能
2.希望日の2週間前までに申し込んでください
日程は事務局にて調整します
※採用にあたっては、事前に見学にきていただくことを条件としています
(個々の事情により相談に応じます。)
採用試験日
一次募集:8月18日(日)東京 /その後は個別に日程調整します
応募締切日
面接希望日の2週間前までに申し込んでください 日程は事務局にて調整します
 
応募書類送付先
①メールの場合
E-mail:kouki-kenshu@kameda.jp
または
② 郵送の場合
〒296-8602 千葉県鴨川市東町929
亀田総合病院 卒後研修センター
連絡先
医療法人鉄蕉会 亀田総合病院
卒後研修センター
E-mail:kouki-kenshu@kameda.jp

更新日:2024.4.1
採用ポリシーを見る