産婦人科専門医研修プログラム

  1. TOP
  2. 研修
  3. 専門研修
  4. 専門研修プログラム
  5. 産婦人科専門医研修プログラム

定員:4名

当科のSNS
  • Facebook
  • Youtube
  • Youtube
  • ブログ

プログラム基本情報

亀田総合病院を基幹施設とし、関東地区の施設(大学病院を含む)だけでなく九州・北陸・東北地区の施設とも連携し、高度医療から地域医療まで幅広く研修を行うプログラムです。基幹施設である当院は総合周産期センター、がん診療連携拠点病院に指定されています。生殖医療および女性ヘルスケアの認定研修施設でもあり、内視鏡手術を含めて産婦人科のすべての分野の専門医・認定医を有しており、ハイレベルの専門的診療の指導を受けることができます。またNICU研修も当院で行えます。本プログラムの目標は、女性診療においてプライマリヘルスケアから高度医療までのすべてに対応できる医師を養成することです。

プログラム責任者からのメッセージ

産婦人科プログラム責任者 大塚 伊佐夫(産婦人科主任部長)

亀田総合病院産婦人科は千葉県南部の基幹施設であり、おもに入院患者の診療を行う総合病院とその外来部門である亀田クリニックで、幅広く産婦人科診療を行っています。初診で当院を訪れる患者さんも多く、多様な症例を初診時から診断・治療・その後のフォローアップまで一貫して経験できます。地域の人口は減少傾向ですが、県内各所から母体搬送される周産期症例は多く、婦人科症例は幕張(千葉市)や京橋(東京)にあるサテライトクリニックからの紹介例を含めて豊富にあります。
産婦人科診療には4つの柱(サブスペシャルティ)として周産期、腫瘍、生殖内分泌、女性ヘルスケアがあり、それぞれ密接に関連しています。産婦人科専門研修ではまず各分野の基本を学びます。分娩管理や手術(内視鏡手術を含む)を数多く経験し、カンファレンスや抄読会、学会・論文発表などを通じて知識・技術を深めていきます。産婦人科プログラムでは最低1年間の他院での研修が必須ですが、本プログラムでは研修病院を自分で選択できます。また、研修コースもそれぞれの希望に合わせて変えることが可能です。専門研修終了後に行われる日本産科婦人科学会の専門医試験に合格し、産婦人科専門医を取得した後も引き続きすべての分野のサブスペシャルティ研修を当院で行い、各分野の専門医を取得することもできます。また、当科では臨床研究も積極的に行っており、専門医取得後に社会人大学院に進むこともできます。産婦人科は「当直が多く、時間外勤務が長い」と敬遠されがちですが、当直後の勤務緩和や代休を積極的に導入しており、負担の軽減を図っています。
当科で研修を修了した医師たちはさまざまな道に進んでいます。当科で勤務継続(部長代理)、大学に入局し研究、周産期や不妊専門施設に勤務、などです。われわれは産婦人科医として成長し、産婦人科診療に貢献したい人たちを歓迎します。具体的には、サブスペシャルティ領域の専門医取得を目指す人、研究を始める前に臨床経験を積みたい人、海外や僻地での医療に貢献したい人、開業して地域医療に尽くしたい人、また専門医取得後は自分のペースで仕事に携わりたい人、です。研修後の進路をまだ考えていない人ももちろんOKです。われわれと一緒に南房総、日本、そして世界の産婦人科医療に貢献できる医療者(研究者)を目指しましょう。

プログラム詳細