入職1年目の「臨床検査技師(超音波検査室)」にインタビューしました !

  1. TOP
  2. 先輩の声
  3. 臨床検査技師
  4. 入職1年目の「臨床検査技師(超音波検査室)」にインタビューしました !

当院を選んだ理由は?
私は学生時代の病院実習を通して、特に興味を持ったのが超音波検査でした。
低侵襲(ていしんしゅう)で広範囲の検査ができるという利点がある一方で、技師の技量に大きく依存する検査でもあります。

私は超音波検査を通して、患者さまに質の高い医療が提供できるようになりたいと思い、そのためには高い技術や知識を身につけることが大事だと考えました。

亀田総合病院は基幹病院としての役割があり、多くの症例を経験することができる点に魅力を感じました。

実際に働いてみた感想は?

人間ドックで心電図や肺機能検査などの生理機能検査や採血業務を行っています。
まだまだ研修中ではありますが、乳腺や下肢静脈の超音波検査にも携わっています。

患者さまと直接関わる機会が多いため、最初は緊張ばかりでしたが、最近では仕事にも慣れてきて、患者さまとの会話も大事にしながら検査できるようになりました。

超音波の検査では、健康な人から疾患を抱える人まで、さまざまな方の検査を行うため、多くの症例を経験できる環境だと感じました。

教育プログラムについての印象は?

1人で超音波検査ができるようになるまでに、達成すべき目標が細かく設定されており、チェックリストを用いて可視化されています。
それにより、自分が次に何を目標にすれば良いかがわかりやすく、モチベーションにつながりました。

研修では、実際に検査を行う際、経験豊富な先輩が一人一人についてくださるので、とても学びが多く充実しています。
個人のペースに合わせた手厚い環境で技術を身につけられるところは、亀田の超音波検査室の特に魅力的な部分だと思います。

また、超音波検査士の資格を持つ先輩も多くいるので、将来資格取得を考えている人にはうってつけの環境です。

職場の雰囲気は?

先輩とは気軽に話しやすく、なんでも相談しやすいです。
分からないことも丁寧に優しく教えてくださいます。

同期も2人いて、お互いの検査の練習相手をするなど、励まし合いながら頑張って勉強しています。
仕事終わりや休みの日にご飯に行くことも多く、プライベートでも仲良くしています。

今後の目標・キャリアプランは?

今は、超音波検査を1人で問題なく終わらせられるようになることが目標ですが、 いずれは超音波検査士の資格を取得したいと考えています。

また、さまざまな領域の検査や、学会発表を行っている先輩方を見習って、いろいろなことに常にチャレンジしていきたいです。

臨床検査技士(超音波検査室)のインタビュー動画をYouTube動画でも紹介中!

関連する部署