入職12年目の「画像診断室 受付」にインタビューしました!

仕事内容は?
主な業務は、レントゲンやMRI(磁気共鳴画像)など画像検査にいらした患者さまの受付と案内を行います。
患者さまは、外来・入院を問わず、また健康診断や検診のための画像検査にも対応しています。
業務のタスクシフトにより、放射線技師の業務補助として検査前の問診や着替えなどの介助も行います。
大変なことや、やりがいは?

大変なことは、自部署の検査と他部署の検査や診察の兼ね合いを調整するときです。
混雑状況や予約時間を踏まえ、どのように案内すればスムーズに検査が進むかを瞬時に判断することが難しいと感じました。
ただ案内するだけでなく、患者さまをサポートする場面があり、感謝の言葉をいただけたときは、人のために動けた、支えになれたと実感でき、やりがいを感じました。
職場の雰囲気は?
皆明るく、協力し合う雰囲気があります。
受付だけでなく、放射線技師や看護師、放射線科医など多職種と関わる機会があり、わからないことがあると職種に関係なく丁寧に教えてくれます。
産休・育休も取得しやすく、私自身も1年間の育休を経て復帰しました。

休日の過ごし方は?
職場のサポートもあり、12年間勤め続けることができています。
子どもと一緒に出かけたり、趣味のバレーボールをしたりして過ごしています。
子どもの学校行事などの休暇希望にも配慮してもらえるため、子育て世代としてはとてもありがたいです。
今後の目標・キャリアプランは?

受付業務に資格は不要ですが、案内時には検査内容に関する知識が必要です。
検査現場では装置や撮影方法が日々進化しており、それらを理解し、患者さまが安心してスムーズに検査を受けられるようにサポートしていきたいと考えています。
Schedule一日のスケジュール
- 8:00
- 朝礼
検査受付・案内
電話対応
DVD画像取り込み - 12:00
- 昼食
- 13:00
- 検査受付・案内
翌日の検査オーダー確認
清掃 - 17:00
- 退勤
画像診断室 受付事務のインタビュー動画をYouTube動画でも紹介中!